fc2ブログ

しえんしえん!

今日は気温の高い1日でした。


先日の大震災の被災地でもある千葉県。

自分も千葉県で生まれ育った千葉っ子です(^^)


県内も旭市で13人の死者も出て、建物の全壊や半壊の多かった地域です。

そういった中で千葉県では「がんばろう千葉」というキャンペーンをやっています。


以下県ホームページよりコピー

千葉県では、東日本大震災による津波や液状化などの被害に加え、農林水産物の買い控えや、観光・イベントの自粛などが続いており、経済活動にも影響が生じてきています。
そこで、千葉を応援したいと考えている個人の皆さまや企業・団体の方々の思いを形にする取組として、「がんばろう千葉」キャンペーンを展開します。


ということで個人サポーターの申し込みをしました。


申し込むと隊員証とバッジが貰えます。

チーバ君応援バッジ


チーバ君可愛い(^^)

と言うことで千葉県のサポーターとして微力ながら活動したいとおもっちょります(^^)v


積極的に千葉県の農海産物を購入し、かつ観光スポットなどを応援していくつもりです!


期間は10月31日までとなっていますが、自分は期間満了後も県民として応援していく所存でございます(^^)


千葉県をはじめ、今回の被災地でもある東北・茨城も同時に応援していきます。

m-floのVERBALさんがCMで言っていますが、一瞬の力も大事だけど続ける事も大事と言っていますが、まさにその通り!

お金だけではない色々な支援の方法を考えて長く復興の手助けをしたいですね(^^)/

スポンサーサイト



大切なもの・・・

今日も鬱陶しい雨の1日でした(T.T)

朝めざましテレビの終わりの方で、速報でタレントの上原美優さんが自殺したと言っていた。

その後8時のとくダネ!の冒頭で一瞬上原さんの過去の画像が少し入り、天皇皇后両陛下の被災地の慰問のVTRの後、今日のコメンテーターの真鍋かをりさんが泣いていた。


上原さんと仲が良く1ヶ月前にもメールで相談を持ちかけられていたらしいが、都合が合わず相談に乗れなかったと真鍋さんは悔やんでいた。


上原さんは恋愛で悩んでいたらしい。

確かに恋愛中は盲目になって周りが見えなくなってしまうのであろうが、世の中男は1人だけじゃない。

余談だが自分も昔失恋して何も手に付かなくて死んでしまいたいと思うこともないこともなくはない(^_^;)


世に出て働いている者の使命はお客の為に働くこと。

芸能人であれば一般人やファンの方に対して働く事ではないのか?


最近自殺の話題が多いが、元キャンディーズの田中さんのように最後まで復活に掛けて治療していても、残念ながら召されてしまった方がいるのに、自殺?もうちょっと命を大事にして欲しい。


自分の知り合いにも生きたくても若くして無くなった人がいる。


上原さんには親・兄弟、真鍋さんのように親友もいる。

残された人の人生を狂わす事もあるのに何故簡単に自殺に走るのだろう。


先日の大震災でもほんの1時間位で今までの暮らしが一変し、命を奪われた方が大勢いる。

何も無くなっても前向きにゼロスタートを切る人が大勢いる。


俺は被災していないが、そういう前向きな方々にどれだけ勇気をもらった事か。


人間生きていれば嫌な事もあるだろう。

でもその逆に楽しいことも沢山あると思う。


原発避難地域のペットも生きるために頑張っている。


人間死ぬ気になれば何でも出来ると俺は思う。


だから死を考える位なら、死ぬ気になって必死で生きて欲しいと思う。


死にたくなったら猪木の言葉を思い出せ!1,2,3ダー!!の精神だ!


と、今日はチャランポランな私が真面目な事を書いてみた(^^ゞ

もうすぐか・・・

今日までは天気が良かったですね~

明日からは天気が崩れるそうです(T.T)

今月末くらいになってくると梅雨の気配が来ます。

自分は1年通して嫌いな季節は冬と梅雨です。
「ゆ」つながりで(^_^;)

梅雨の空を見上げて、あの雲の上は天気いいんだろうな~とか思ってます。

夏が来るのが待ち遠しいです。

でも電力不足か・・・

復興支援少しだけ・・・

いよいよGWもあと少しで終わりですね(T.T)

今日はプチ復興支援で銚子に行ってきました!

まずは匝瑳市にある松山庭園美術館にて猫の絵画等を見てから銚子に向かいました。
こちらでは今「猫ねこ展覧会2011」と言うのを6/26まで行っています。
ここの美術館の周りはとても静かな所で、野鳥やカエルの鳴き声などが聞こえて良い場所ですよ!
途中の道はせまいので注意して走行して下さい!

銚子に行くまでの飯岡バイパスもGWなのにガラガラで、やっぱり自粛ムードなのかな?と心配になりました。

そんなこんなで銚子に到着し、銚子電鉄の観音駅で記念切符を購入しました。
本銚子切符
本銚子(もとちょうし)駅から銚子駅への切符で、読み方を変えると(ほんちょうし)になります(^^)
右側には上り 銚子と書いてあります。
これは銚子駅行きの上り線と言う意味で、これも単純にひらがな読みにすると(のぼりちょうし)になります♪
なんか縁起がいいでげしょ?
切符代180円で記念の台紙もくれますよ!

ここの駅ではたい焼きも販売しています。
東京のナンバーの車の方もたい焼きを買っていました♪

次は銚子観音前の「つる弁」でカステラを購入。
ここのカステラは素朴な味で大好きです(^^)
クッキーもお勧め!!

次に「山十商店」で「ひ志お」を購入。
ひ志おとは麹と食塩で発酵させた調味料です。
御飯にのせてもいいし、野菜スティック等にも最適です。

次は「創彩美食 和」へ。
こちらでは食事はしなかったのですが、こちらのご主人が発起人になって、銚子・旭・神栖の復興支援として参加店でそれぞれのオリジナルの復興丼を提供し、一律千円の食事代から10%の100円を義援金にあてるようです。
銚子・旭・神栖のあたりでオレンジ色の上りに復興丼と書いてあるのでそれを目指すと良いですよ!
こちらの店舗にはステッカーが置いてあります。
ちばらぎステッカー
「負けてらんねーべ!がんばっぺ!!(^^)」今度食事させて頂きますね~

食事は銚子駅の近くにある「銚子プラザホテル」内の「廣半」で復興丼を食べました。
復興丼
このボリュームで千円です(^^)
これも10%の100円が義援金として割り当てられるそうです。

そん次は「嘉平屋」でさつま揚げとカレーボールを購入!
カレーボール歴はかれこれ20年以上ですが、美味しいので飽きません(^_^)b

そん次は「榊原豆腐店」で豆腐ジェラートと豆腐プリンを購入!

帰り際に飯岡の「神原健商店」で白魚とシラスを購入!
ここは年末になるといつも購入しているお店です。

先日の震災で被害があったのでは?と心配していましたが被害は無かったようでホッとしました。

そこから近くの旭市を通りましたが、やはり家が無くなっていて更地になっていたり、一部損壊している家がありました。

まだまだこれから大変だとは思いますが、どうか以前のように綺麗な町に復興出来ますようにお祈りしています(__)

途中車も少なく自粛ムードが漂っていると思いましたが、銚子のウォッセや漁港前の食事処はどこも行列が出来ていたのでホッとしました(^^)

残念な事に木更津・富津の潮干狩りは例年の2割程度のお客さんしかいないようです。
ここの潮干狩りはハマグリなども採れてオススメです。

あまり沖の方で掘らないで、手前の所で採っていれば地震が来ても逃げられると思います。
明日は天気が良い予報なので、是非ドライブがてらに潮干狩りをどうぞ(^_^)b

今回のドライブで少しでも応援出来たかな??(^_^;)

身を清めて・・・

今日はGW2日目です。

天気が良かったので清澄寺でお参りついでにドライブに行ってきました。

まずは大多喜にある「ゆば喜」で湯葉と豆腐を買い、蕎麦屋「くらや」で昼食。
ゆば喜は昔はそんなにお客さんがいなかった(失礼!)知る人ぞ知る店だったのですが、最近は休みの日はお客さんで一杯です!

くらやは蕎麦の茹で具合やつゆの味がとても自分好みで、自分の中では1番の店です。

その後清澄寺へ行き、震災で皆無事だった事を御礼かたがたお参りしました。
途中箱根からの観光バスで来ていた大勢のお遍路さんが清澄寺を目指していました。

清澄寺2


また大多喜に戻り、たけゆらの里でソフトクリームを食べながら休憩。

そんで一宮の住宅地の中にある魚屋さんで初カツオとアサリを買いました。
震災の被害が無かったようで安心しました!

でも震災後の数日は魚が捕れなくて尚かつ相場も下がって大変だったようです(T.T)

そして最終目的地の白子町の新タマネギを買いに行きましたが、残念ながら売り切れでした・・・

震災後海を見るのは辛かったですが海のある県で生まれ育ったので、自然に感謝しつつもう二度とあんな目に遭わせないでくれと願ってきました。

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

プロフィール

コロウェーヨ

Author:コロウェーヨ
宜しくお願いします(^^ゞ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR